第86回 事前定義ロジックについてMagic xpa の機能のひとつに「事前定義ロジック」という機能があります。これは普段はとくに意識して使用するものではありませんが、使い方を覚えておくと開発効率がさらに向上するという便利な機能です。 とくに Magic は V10 以降、ロジックエディタにタスクレベル、レコードレベル、コントロールレベル等の処理レベルの区分け表示がなくなりましたので、この事前定義ロジックの機能を使用すれば旧バージョンから移行する場合の戸惑いも削減されます。 今回はこの事前定義ロジック機能の使い方について学習します。 (以降、本編に続きます。本編ご購読のお申込みはこちらです) |