![]() さて、uniPaaS からのデータベース接続が完了し、データソース(テーブル)にレコードが登録されていくようになると、次に必要となってくるのがデータの「バックアップ」、「コピー」、「移動」などの操作手順です。 Pervasive.SQL の頃はテーブルが OS 上のファイル単位に分割されていたので、そのまま OS 上でファイルのコピーや移動などが手軽に実行できたのですが、SQL になると事情が変わってきます。 SQL ではテーブルのリンク機能が大幅に強化されていて、uniPaaS においても、「外部リンク」や「結合リンク」などの名称で知られるように、テーブル単位に分割することができなくなっているためです。 |